09 初めてのツーリング

2009年5月5日(火) 天候晴れ

今年初めてのツーリングに出かけました。
GWとは名ばかりの5日~6日の二日間だけ、それでも半年ぶりに出かけま
した。
行き先は神居岬と決めていました。あの積丹ブルーが見たくて今年最初の
コースとなりました。



フゴッペ洞窟の看板が見えちょっと立ち寄りましたが、写真撮影不可ときき早々に立ち去りました。
いよいよ神居岬に近づいたのですが、海からあがってくる霧が深く岬は全く見えず
近くの温泉場「積丹の湯」へ・・・入浴料700円也、ちょっと高い・・・敷地内の岬市
場でホタテにかぶりつく、一枚350円、入浴料より高く感じました。
ホタテ一枚350円、高い 積丹の湯
毛利さんの故郷余市宇宙記念館、悲しいかな今は休館中でした。
右の写真は本州からのライダーさんたちです、一番右は私のCBRです
余市はニッカウヰスキーの本拠地
生憎今日は休みのようでした。
今日の昼ご飯はお好み焼きと芋団子
芋団子が結構旨かった。場所は南小樽のとある温泉場
今日のお宿の「民宿 まつよ」場所は銭函 http://www.crews.ne.jp/tokusen/matsuyo/index.html
ここは、テレビ「くいしん坊」で紹介された、隠れ宿。ちょっと場所がわかりづらいけど、料理は抜群、それになんと言っても
小樽の地ビールが1杯300円とちょっと他には見られないサービスぶり。もう一度訪れたい宿でした。
左の犬は、宿の番犬・・・と言っても、とても人なくっこく、誰にもしっぽを振ってすり寄ってきます。
番犬にはなりそうもない犬でした。カメラを向けると おすまし顔
庭先にはタンポポが、いまからこの花が主役になりますチューリップ
今日の夕食ですが、まだ全部そろってませんテーブルに所狭しと料理が並びます。
右側はテーブル形式の食卓、今日我々は日本間で料理を頂きました
ツボ鯛の焼き物が絶品でした。
食事の前に欠かせない小樽の地ビールサーバーが設置してありました。
外を見ると見事な庭園があり目を楽しませてくれました
花好きの方にはたまらないでしょうね。我々男性は花よりビールでした。
この民宿では珍しい種類の小さな桜がありました
朝の食事は椅子にかけての食事でした。
食後のイチゴ、コーヒーは至福の時でした。

この日は珍しく2杯もご飯を頂きました。
ツツジでしょうか。春を告げる花ですね。
この花も庭に咲いていました




2009.5.6(水) 天気快晴 気温21度


この日は全道的に晴れ、全晴れです。
絶好のツーリング日和、さて今日のコースはどのコースを取ろうか?

以前から小樽~定山渓を走ったことがないので、とりあえず小樽から
定山渓に抜け、中山峠で次の目的地を考えることで、銭函から小樽へ

朝7時30分「民宿 まつよ」を出発南小樽朝里温泉方向に進路を取
りました。




朝里ダムにかかるループ橋

朝里駅を過ぎてまもなく朝里川温泉~定山渓とかかれた案内標識を確かめ左折し小樽定山渓線
にはいる、温泉街を通り過ぎると目の前にダムのアーチが見えだし、そこを登るループ橋が見える。
良く雑誌やライダーが写真を載せる橋です。
この橋は、朝里ダムにかかるもので秋ともなると紅葉を求めて多くのライダーが訪れます。
左の写真は、ループ橋にあがる前、右の写真はループ橋を上がりダムの上に出たところです。
この日の道路情報は、朝里峠凍結のため通行注意の案内が出ていました。
それでも私の前に何台かのバイクが走っていきましたし、引き返してこないところをみると多分大
丈夫だろうと、ノンビリと峠を目指しました。
朝里峠は通常と変わらない道路状況で、難なく通過、札幌国際スキー場ではこの日も大勢の
スキーヤーやボーダーが滑っていました。
見事な白樺並木が続く山間の路を快調に進めながら、秋の紅葉シーズンは綺麗だろうと想像を
ふくらませながら、定山渓ダムまで来ました。
四つ峰トンネル手前で残雪が残りロッキーのような景色が楽しめたポイントで小休止
空の青さと残雪の白、山肌のコントラストが綺麗でしたが、腕の悪さからか旨く写りま
せんでした。
定山渓ダムを通り過ぎ温泉街をスルーして、中山峠を目指しました。
ここからは目と鼻の先ほどの距離です。
さほど、渋滞にも遭わずすんなりと峠の山頂へ・・・ここにはとんでも無いほどの車の数、
左側の駐車場はなんと満員御礼、仕方なく右側の駐車場にバイクを止め、記念撮影
久しぶりに北海道の富士山蝦夷富士(羊蹄山)の姿がクッキリと望めました。
ここまでくれば、さあ~引き返そうか?前に進むか?・・・思案したあげく、ここまで来たの
だから、女神に会いに行こうと、休憩もそこそこに峠を下りました。
サイロのある展望台で休憩、洞爺湖が春霞でぼんやりと見えました。
名物のヒグマの剥製。写真を撮るとお金がかかります。遠くには羊蹄山が・・・
丁度観光ヘリがお客を乗せ飛び立つ寸前でした、ヘリの客引きに旅の記念に乗ってみませんかと
しつこくついて来るので、「以前に乗ってましたので・・・」と、いつの間にやらヘリのパイロットになってしまい
ました。お陰でそれっきり近づいてきませんでした。嘘も方便・・・
今年は桜を見るのが2月に見た沖縄に次いで2回目、いつ見ても綺麗です。
洞爺湖で桜並木を見ていたところ同僚のバイクが・・・絵になる一瞬でした
湖水をバックに桜と愛車CBR1100XXスーパーブラックバードです
ついにあこがれの洞爺湖の女神「ダンシングクイーン」に逢えました。
1年ぶりの再会です、妖しくも美しく貴賓に満ちた容姿で遙か300kmの
道のりをかけてきた私に両手を広げ迎えてくれました。
相棒にも女神を・・・・・この次はいつこれるのか? もう少しノンビリとしたかったのですが、帰りの
時間が迫っていましたので、帰路につきました
なくなく女神に別れを告げ支笏湖経由、千歳サケのふるさと館をみて最短距離で帰って来ました。

水車は三笠道の駅にて



こうして、2009年の初めてのツーリングは無事に終わりました。
これからもツーリングマイロードはまだまだ続きます。
どこかでお会いしましたら、どうぞ気楽にお声かけ下さい。

グットラック・ライダー




期間:平成21年5月5日(火)~5月6日(水)
天候:5日晴れのち曇り
    6日晴れ
経路:滝川~小樽~神威岬~銭函(民宿:まつよ)
    銭函~小樽~定山渓~中山峠~洞爺湖
    ~支笏湖~千歳~三笠~滝川
走行帰路:約615km


ホームへ